気を付けたいこと

どうも。さむわん。です

 

 誰も見てないのにしばらくさぼってました。いやこれ日記みたいなもんなんでそれはそれでいいんですが。

毎回投稿が朝方だったり夜中なのは察してください。ただの凡骨ゲーマーです。

 

 話をタイトルに戻しましょう。気を付けたい、というかただの体験談です。

とある先輩が、僕にちょっとした講義を開いてくれることになりまして。一応先輩のご厚意だったらしく要は先輩が主体で始めてくれて。

それはありがたかったのですが、少しもやっとすることがありまして。

その先輩、「あー、それはね、適当にやってればできるよ」「それはノリで」と、どうにもいらない感想ばかりされてて、こっちが聞いても大して答える気もなさそうにされるんです。

先輩自身は実際その分野に関してはとても造詣が深く、その「適当」な感覚で上達されたのだと思うのですが、「教える」というのは自分を押し付けるものではないんじゃないかなぁと。

あげく講義が一通り終わった後、先輩がどれだけ頑張ったかなどを延々聞かされて、こっちの反応お構いなしで「お前は出来が悪い」などとおっしゃってました。

 

 その先輩を否定するつもりも、そういう教育法がある事実を否定するつもりもありません。僕は恩師に「教える人間が80人いれば80通りの教え方がある」と教わったのでそれを信じます。

ただ、80人の教え方全部が納得できるわけではないなーなんて、教育者を目指してもない一大学生の僕は思うわけで。

今回は僕の主観で先輩を少し悪く表しました。僕はこの教育は「良くない」と思ったからです。もちろんメリットもあるかもしれないので否定できないわけですが。

 

 気を付けたいのは、少なくとも会話する相手がどう思っているかくらいは考えられようにしたい。ってところでしょうか。

一応アルバイトの身ではありますが塾講師をしているので、教育の現場に片足踏み入れてる身として、少なくとも自分の教え子には先生の勝手で振り回されてほしくないし、教えている以上勉強することの楽しさ、その片鱗に触れられるよう最大限の努力を惜しまないつもりですが、あくまで主体は生徒さんにあります。その生徒さんの目標が優先第一です。どれだけ生徒さんの目標のお手伝いができるか、それがそのまま「教える」ことの上手さに直結するなぁ。なんて思う今日この頃です。

 

 しばらく僕は塾講師でいるつもりですが、そういう意味で僕も大変に日々勉強させてもらってるなって。

 

 割と深夜テンションで書いてるので、ちょっと愚痴が混ざっています。稚拙な感情に文章構成で申し訳ないです。

 

ではでは。

さむわん。でした。